この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
目次
【ガソリン税が変わる日】50年以上動かなかった暫定税率がついに…!国民の声が政治を動かした!
こんにちは、ポチ男です。
今回は、ちょっと真面目に政治の話です。
でも「お堅い話」じゃなくて、私たちの暮らしに直結する“ガソリン代”の話です。
▷ 50年以上続いた「暫定税率」がついに変わる?
2025年7月30日。
国民民主党の玉木雄一郎代表が、自身のX(旧Twitter)でこんな投稿をしてくれました。
ガソリン暫定税率廃止に関する法案について、
本日(水)10時15分から、れいわを除く全ての与野党国対委員長が集まり、以下の2点について合意しました。
その内容がこちら👇
✅ ① 年内のできるだけ早い時期に法案を成立・実施する
※財源・流通・地方財政への配慮も含む
✅ ② 8月1日開会の臨時国会で協議の場を設置し、閉会中も継続して検討する
えっ…マジで!?
「ガソリンの暫定税率」って、51年間も動かなかった伝統みたいな制度なんですよ。
それが今回、野党だけじゃなく与党を巻き込んだ合意で動き出した。
これは本当に大きな一歩です。
▷ ポチ男のひとこと:1票が国を変える
ガソリン代って、毎月かかるし、車を使う家庭にとっては死活問題。
私、ポチ男は配達の仕事をしているので、1円でも安くなることのありがたさ、身にしみて分かってます。
正直、今まで何度も「どうせ政治なんて何も変わらない」って思ったこともあります。
でも、今回の一件で思ったのは──
「変わらなかった」のではなく、
「変える力をまだ信じきれてなかっただけ」なのかもしれない
玉木代表、本当にありがとう。
そして、政策実現まで4年間も粘り強く動いてくれたこと、感謝です。
▷ これから大切なこと
今回の合意はスタート地点。
実際に法案が通って、ガソリン代が下がるのはこれから。
だからこそ、この流れが「うやむや」にならないように、私たちも見続けることが大切です。
声を届けてくれる政治家がいる。
それに応える私たちがいる。
この関係がもっと続けば、未来は変わっていくと、私は信じています。
▷ 最後にオススメのYouTubeチャンネル紹介!
そうそう、ラジオでも紹介したのですが…
見えない“仕組み”に興味がある方にオススメのチャンネルがあります。
ただいまチャンネル登録者数、あと81人で1000人突破!
都市伝説や哲学が好きな人には、絶対ハマる内容なのでぜひチェックを。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
これからも「暮らしに関わるニュース」や「ちょっと変わった視点の話題」など、
ゆる〜く、でもちゃんと伝えていきたいと思います。
それでは、また!
ポチ男より🐾