丑三つ時に霊と会う?コメントに感謝しつつポチ男マスター流の答え

丑三つ時に霊と会う?コメントに感謝しつつポチ男マスター流の答え

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

丑三つ時に霊と会う?コメントに感謝しつつポチ男マスター流の答え

みなさん、こんにちは。ポチ男マスターです。
先日、リスナーさんからこんなコメントをいただきました。

「ポチ男さん、丑三つ時にまたあの霊に会いに行きましょう。その時はライブ配信で😂」

こういうメッセージ、本当にありがとうございます!


丑三つ時っていつ?

コメントをきっかけに調べてみたんですが、丑三つ時(うしみつどき)って現代の時間に直すと 午前2時から2時半 のことなんですね。
江戸時代の「不定時法」という時間の数え方が元で、当時は昼と夜をそれぞれ6つに分けていたため、季節によっても微妙に時間が変わるそうです。

つまり、心霊スポット好きの人にとっては「最も出そうな時間帯」ってことなんでしょうね。


行きそうで行かないのがポチ男流

とはいえ…「丑三つ時に霊に会いに行く」なんて、聞いただけでゾクッとしますよね。
日傘の女の出現場所にも、もちろん行きそうで行かない(笑)。
なんだかんだ言いながら、やっぱり安全第一です。

リスナーさんからのコメントで盛り上がりながらも、実際に深夜に飛び出すのは…もうちょっと勇気が必要かも?


ごろう先生のYouTubeもぜひ!

最後にご紹介したいのが、ごろう先生のYouTubeチャンネル。
チャンネル名は 「あの世とこの世のしくみ研究所」

一見ちょっと不思議な名前ですが、内容はとても身近で面白いテーマが多いんです。
人間関係や人生の選択に役立つヒントがたくさん散りばめられていて、しかも語り口がやさしくて聞きやすい。
「難しい話をわかりやすく伝える」ことを自然にやってしまうのが、ごろう先生の魅力だと思います。

ぜひチェックしてみてください👇
👉 あの世とこの世のしくみ研究所 – ごろうTV


📌 まとめ

  • リスナーさんからの丑三つ時コメントに感謝!

  • 実際は「行きそうで行かない」のがポチ男マスター流。

  • ごろう先生のチャンネルもおすすめ!