この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
目次
【やらかし注意】iPhone16はLightningじゃない!? ディスプレイオーディオが使えなくなった話
こんにちは、ポチ男です!
今回は完全に「へたこいたぁ〜!」案件。
iPhone12からiPhone16に機種変した翌朝、
いつものように愛車ルーミーで音楽を聴こうとしたら…
なんと、ディスプレイオーディオにiPhoneが繋がらない!!
まさかの原因は「Lightningじゃない」ってことでした。
📱iPhone15以降はLightning廃止!端子がType-Cに変更
Apple信者の方ならご存じかもしれませんが、
iPhone15シリーズから充電端子がType-Cに変わりました。
自分も事前に知っていたつもりだったんですが…
実際に使おうとしたその朝まで、完全に油断してました。
ルーミーのディスプレイオーディオは、
これまで「USB端子+Lightning」で音楽もナビも快適に使えていたのに…
Type-Cに変わっただけで接続不能😱
つまり、今までのケーブルは完全に使えません。
🔌緊急で購入したType-Cケーブル(3本セット)
ということで、急いで購入したのがこちら👇
▶️ https://a.r10.to/h5mOR6
✅このケーブルを選んだ理由
-
3本セットでコスパ◎(断線しても安心)
-
データ転送対応 → ディスプレイオーディオOK
-
長さが選べる(0.25m〜2m) → 車でも家でも使いやすい
-
8色のカラーバリエーション → 見分けやすくておしゃれ
-
価格は1050〜1360円前後と手頃!
🔧実際の使用感
接続は全く問題なし!
ルーミーのディスプレイオーディオにもしっかり認識されて、
音楽・ナビ・ハンズフリー通話、全部使えました。
3本とも色を変えて買ったので、気分で使い分けできるのも地味に便利(笑)
🏠 家での充電も問題発生!? コンセントも買い替え
さらに落とし穴。
iPhone16に付属していたケーブルは、Type-C to Type-Cだったため、
今まで使っていたUSB-Aの充電器には刺さらないという罠!
そこで購入したのがこちら👇
▶️ https://a.r10.to/h5C7ww
✅急速充電対応!おすすめUSB-C充電器
-
Type-Cポート×2口搭載(最大45W)
-
スマホ・iPad・ノートPCまで充電可能
-
PSE認証済みで安心安全
-
折りたたみプラグで持ち運びにも便利
家でも車でも、これ1つで充電環境が整いました!
📌まとめ:iPhone15・16に変える人は要注意!
iPhoneを最新機種に変えるのはワクワクしますが、
接続ケーブルと充電器も見直す必要があります。
特に車でディスプレイオーディオを使っている人は、
「音が出ない!」「ナビが映らない!」なんて事態になる前に準備を!
✅この記事で紹介したアイテムまとめ
🔌Type-C対応 データ転送ケーブル(3本セット)
▶️ https://a.r10.to/h5mOR6
🔋急速充電対応 USB-Cコンセント
▶️ https://a.r10.to/h5C7ww
「自分は大丈夫」と思ってるあなた、
朝の出発前に**へたこいたぁ〜!**ってならないように…笑
🎥関連動画はこちら(YouTube)
📺「へたこいたぁ〜iPhone16はLightningじゃなくタイプCだった件!」
▶️ https://youtube.com/channel/UCwfLHnjA975H7MtVxvy4zuw