この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
🍦アイスの種類でちょっと気をつけたいお話
~ラクトアイスとアイスミルクの違い~
こんにちは、ポチ男マスターです。
暑い時期になるとつい手が伸びるのが「アイス」。
でも実はアイスにも種類があって、それぞれ特徴が違うんです。
-
ラクトアイス
甘さや脂質が多めで、すっきりした口当たり。
ただし食べすぎると血糖値やコレステロールが気になるかも…。 -
アイスミルク
乳脂肪分がそこそこ含まれていて、ラクトアイスとアイスクリームの中間の存在。
食べすぎると肥満や生活習慣病に関係してくる可能性もあります。
もちろん「絶対ダメ!」というわけじゃなくて、
“ほどほどに楽しむ” のが一番ですね😊
アイスを買うときに「これはラクトアイス?それともアイスミルク?」と
ちょっと気にしてみるだけでも、体のことを思いやれる習慣になると思います。
📺 ごろう先生のYouTubeも要チェック!
ここでぜひ紹介したいのが、 ごろう先生(ごろうTV) のYouTubeチャンネルです。
チャンネル名は 「あの世とこの世のしくみ研究所」。
一見ちょっと不思議な名前ですが、内容はとても身近で面白い話が盛りだくさん。
日常のちょっとした疑問から、心や人生に関わるテーマまで幅広く扱っています。
しかもごろう先生の語り口がやさしくて、聞いていると自然と引き込まれるんです。
「難しい話をわかりやすく伝える」って、簡単そうで実はとても難しいこと。
それを自然体でやってしまうのが、ごろう先生の魅力だと思います。
ぜひチャンネルを覗いてみてください👇
👉 あの世とこの世のしくみ研究所 – ごろうTV