この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
目次
【実録】スマートキーが反応しない!?100均電池が原因だった話とプロのアドバイス
こんにちは、ポチ男です。
今回は、スマートキーの電池を100均で交換したあと、鍵が効かなくなったという実体験を元に、ディーラーの営業マン&店長さんに相談した結果をまとめました。
これから電池交換を考えている方や、スマートキーの反応が悪いと感じている方に、ぜひ読んでほしい内容です。
◆ スマートキーが効かない!?まさかの原因は…
以前、YouTubeで以下のような動画をアップしました:
- ルーミーのスマートキー電池交換
- タントのスマートキー電池交換
このとき使っていたのが、100円ショップ(ダイソーやセリア)で購入したボタン電池。
ところが、ルーミーのスマートキーが反応しづらくなり、ついにはスペアキーで開ける羽目に…。この時点で「何かおかしいぞ?」と違和感を覚えました。
◆ ダイハツの営業マンに相談してわかったこと
🔋 電池の当たり外れ問題
- 100均に限らず、市販電池にも個体差あり
- 新品でも電圧が弱い場合がある
📉 電池チェッカーで確認すると…
- 0Vではないけど「弱い」状態だった
- スマートキーは微妙な電圧差で動作に影響が出る
◆ 店長さんからのアドバイスが的確だった
🛑 電池の寿命が短くなる使い方とは?
徳島ダイハツの店長さんからは、以下のアドバイスをいただきました:
- 車と鍵を近距離で保管しない(常に通信し続けて電池消耗)
- 最短で3ヶ月で電池切れになったケースも
- 交換後すぐに電池が切れるのは珍しくない
◆ 解決方法と現在の状況
その後、別のボタン電池(信頼できるメーカー品)に交換したところ、
スマートキーがスムーズに反応するようになりました!
100均の電池が悪いというわけではありませんが、「当たり外れ」があることは事実。用途によっては、少し良い電池を選ぶのが安心かもしれませんね。
◆ まとめ:スマートキーが効かない時のチェックポイント
- ボタン電池の電圧をチェッカーで確認
- スマートキーの保管場所に注意(車から離す)
- 電池の当たり外れを疑ってみる
スマートキーが反応しにくい、鍵の開け閉めが不安定という方は、ぜひ一度電池を疑ってみてください。
▶ 動画でも詳しく解説しています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!