mixhostと1からブログ作成を比較してみた結果

mixhostと1からブログ作成を比較してみた結果

2021年6月14日

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

阿波の国でDynabookカタカタしてる禁煙ブロガーポチ男です。

今回はブログのはじめかたを紹介します。

ブログ開設はよく土地に例えられますが、簡単に説明させて頂きます。
後半に超簡単にブログ開始できる方法がありますので、最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

【例え】

土地=サーバーを借りる

住所=ドメインを決める

家=ブログを建てる

家具=ブログの初期設定を揃える

【例えをさらに深掘り】

土地=サーバーを借りる


ポチ男
ポチ男

わたくしはエックスサーバーしか知りませんが、ぶっちゃけ有名なので安心かと思います

住所=ドメインを決める

ポチ男
ポチ男

これまた有名どころなのでわたくしは、お名前ドットコムをオススメします

家=ブログを建てる

エックスサーバー設定画面からワードプレスをダウンロードしてログイン

ポチ男
ポチ男

ここらへんから設定等がややこしい(-_-;)

家具=ブログの初期設定を揃える

ざっくり設定すること

1.テーマ(デザインを設定する)

2.ツールを設定する

3.ASPを無料登録

4.パーマリンクを設定

5.http➡httpsに変更する

6.http➡httpsリダイレクト設定

7.プラグインをいれる

8.グーグルアナリティクスを設定する

9.サーチコンソール設定する

※特に5.6が面倒くさい

ポチ男
ポチ男

ブロガーになろうと思っても、これだけ設定が多いと心おれますよね(笑)

ポチ子
ポチ子

もっと簡単に方法ないの?

ポチ男
ポチ男

ありますmixhostなら超簡単!

mixhostなら超簡単

mixhost
1.ドメインを決める

レンタルサーバーとセットで申し込みできる。

2.お申し込み

手順に従い申し込み完了させてサイト名を決め、ワードプレスの管理者ログイン情報設定します。

3.WordPress完成

たったこれだけブロガーデビューできます。

【まとめ】

1からブログ開始方法だと3000円ぐらい安くブロガーになれますが、設定等で1週間ほど費やしてしまい肝心のブログ記事を書く時には疲れてしまう方もいるかも?

ポチ男
ポチ男

ポチ男は実際1から始めたので、わからない事だらけで途中でやめようって思った事も(;^ω^)

mixhostならサクッと始める事ができますが、パソコンの勉強もかねて1からサーバー・ドメインと順番に設定するのもありかな?
自信がない方はmixhostをおすすめします。

最後まで記事を読んで頂きありがとうございます。