車のヘッドライト磨き

2019年9月21日

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

車のヘッドライト汚れをそのまま放置すると❓

  1. 新しい車でも古く見える。
  2. 最悪部品交換に(車種により値段は異なりますが、軽四で3万円ぐらいです。しかも片方だけで)
  3. 光が暗すぎて車検に通らない場合もあります。
  4. 上記の3つにならないように、車のヘッドライト磨きを挑戦してみました💪

用意するもの

  1. 洗車スポンジ
  2. 薄めた食器用洗剤(水9:食器用洗剤1)
  3. 拭き取り用タオル
  4. シュアラスターゼロリバイブ
    ※作業手順

軽く水洗いします。

スポンジに薄めた食器用洗剤をスプレーします。

洗車で出来るだけ油分を取り除きます。

しっかり水分を拭き取ります。

本日の主役シュアラスターゼロリバイブです。(期待してますよぉ〜💗)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シュアラスター ゼロリバイブ S-104
価格:1004円(税込、送料別) (2020/6/28時点)

“>

 

キャップを閉めたままボトルを振り、付属のクロスに液剤を適量乗せます。

液剤を乗せたクロスの面をライトカバーに軽く押し当てながら、縦横に磨きます。

ウエスのキレイな部分で吹き上げます。少し磨いただけですが、この汚れ落ち凄いです(・・;)

あとは繰り返し磨いていきます。最後に薄めた食器用洗剤でもう一度洗車して作業完了です。

本日のビフォーアフター

助手席ヘッドライトビフォー

助手席ヘッドライトアフター

運転席ヘッドライトビフォー

運転席ヘッドライトアフター

作業時間の割にはキレイになりました🚗まだまだ透明なヘッドライトとまでは言えませんが、又違う商品もしくは方法があれば紹介したいと思います。

それでは皆様のそうじライフが楽しくなりますようにヘッドライト磨きを紹介させて頂きました🌟

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

更にポチ子チャンネルでは、助手席側だけですが、

①耐水ペーパーで磨く

②ピカールで磨く

③シュアラスターゼロリバイブ

バージョンです。動画なので、のんびり見てください💕

最後までご視聴頂きありがとうございます。また今後のやる気に繋がりますので、チャンネル登録と高評価もよろしくお願いいたします。